skip to main content
顯示結果: 查詢種類 顯示結果: 查詢種類 索引

「でしょう?」の指導法の提案―『みんなの』を例に

城戸秀則(Kido, Hidenori)

銘傳教育, 2020-10 (23)

可取得全文

引用 被引用
  • 題名:
    「でしょう?」の指導法の提案―『みんなの』を例に
  • 著者: 城戸秀則(Kido, Hidenori)
  • 所屬期刊: 銘傳教育, 2020-10 (23)
  • 描述: 「でしょう?」は、常よく使われる表現である。そのため、初級では指導項目として扱われることが多く、例えば『みんなの』では、初級前半の第21課で「確認」を表す用法として提出される。しかし、そこでは「確認」を表すとするだけでは説明できない例が散見される、用法が多岐に渡るにもかかわらず中級以降再び取り上げられることはない、初級では教える必要のない項目であると指摘する先行研究もあるなど、多くの問題を抱えた項目でもある。稿では、「でしょう?」を機能の上から「確認」と「共通認識の喚起」に2分類し、普通体の項目として、前者を初級で、後者を中級で、“吧”と対応させて指導することを提案する。
  • 出版者: 銘傳學教育暨應用文學院應用學系
  • 語言: 日文
  • 識別號: ISSN: 1029-6271
  • 資源來源: Airiti Library

正在檢索遠程資料庫,請稍等